【無料】自分で選んだリノベーション会社から見積もりが届きます
リノベーション工事でのトラブル対応の仕方
リノベーションした住宅の不具合や、業者とのトラブルが生じたとき、どう対応すればいいでしょうか
知り合いに、設計士などの住宅関係者がいればその人に相談するのもいいでしょう。
しかし、そんな知り合いもいない一般人はどうすればいいでしょう、知識のない素人は泣き寝入りするしかないのでしょうか?
そんなことはありません。
リノベーションで何かトラブルが発生した場合は?住宅リフォーム・紛争処理支援センターに電話で無料相談することができるのです。
住宅リフォーム・紛争処理支援センターってどんなところ?
住宅リフォーム・紛争処理支援センターとは、国土交通大臣から指定を受けた住宅専門の相談窓口です。
新築住宅、中古住宅、リフォームの不具合や工事でのトラブルについて電話相談、又は建築家や弁護士との対面相談を受けることができます。
例えば、
- 住宅の不具合について、事業者との話し合いがまとまらない
- リフォームをしたいけれど、いくらくらいかかるのかわからない
- リフォーム工事を始めた後に、追加の工事費用が必要だといわれた
これらの質問に、経験豊富な建築士に直接電話相談できるのです。
更には必要に応じて、弁護士から法律的な助言を受けることまでできるのです。
もちろん、これら全てが無料なのです。
また、民間会社ではなく、 国土交通大臣指定の公益社団法人ですので、特定の企業への利益誘導の心配もなく、安心して相談することができます。
更には、このようなトラブル対応だけではなく、リフォームやリノベーションの見積り金額の無料チェックサービスを受けることもできます。
なんともありがたいサービスですね。
どのようなトラブルが多いのか
?住宅リフォーム・紛争処理支援センターがまとめた「住宅相談統計年報2016」によると、リフォーム相談における住宅のトラブルに関する相談のうち、雨漏りやひび割れの不具合の相談が最も多く、詳しくは以下の通りとなります。
このような不具合内容を把握したうえで、リノベーションの際には、上記の内容が大丈夫かどうか注意しながらリノベーションを行っていきましょう。